歯周病治療

perio日本の成人が歯を失う原因の第1位です

日本の成人が歯を失う原因の第1位です

「歯ぐきが腫れている」「ブラッシングすると出血する」「口臭がきつくなった」「朝起きると口の中がネバつく」などは歯周病のサインかもしれません。歯と歯ぐきの溝に溜まっていくプラーク(歯垢)や歯石の中の細菌によって歯ぐきが炎症を起こし、歯を支える顎の骨などの組織が壊れてしまう歯周病は、日本の成人が歯を失う原因の第1位です。

「歯周病は「歯の周りの病気」です。歯を支える歯肉や歯槽骨の組織をじわじわと破壊していく歯周病は初期段階では、痛みを感じることが少なく自覚症状がほとんどない、気がつきにくい病気です。
気がついたときには意外に進行しているケースが多く、成人の歯の抜ける原因として歯周病によるものが増えています。
しかも放っておくと歯周病菌が歯肉の毛細血管に入り込み意外にも動脈疾患・糖尿病・低体重児出産(早産)・肺炎・口臭などの原因につながり、健康にもさまざまな悪影響を及ぼします。

歯周病はどんどん悪化しますので、気になる症状がある方はできるだけ早く大阪府堺市西区草部・鳳の歯医者「さくら歯科おおとり院」までご相談ください。

歯周病治療について

日本人の8割以上がかかっている病気です

日本人の8割以上がかかっている病気です

歯周病と聞くと高齢者がかかる病気のイメージがあるかもしれません。しかし実際には20代や30代の方にも症状が見られ、日本成人の約8割が歯周病予備軍、またはすでに病気にかかっているといわれるほど蔓延しています。ごく初期段階では自覚症状があらわれないため、いつの間にか進行してしまうのも蔓延の原因の一つです。

歯周病は細菌による感染症で生活習慣病ともいわれています。全身の免疫力が弱まると発症し、進行しやすくなるので、ストレスは大敵です。またよく咬まずに飲み込んだり、間食が多かったり、いつも甘いものを口にしたりしていると歯周病が進行しやすくなります。とくに発症率が高いのは、喫煙習慣がある方です。

歯周病のサイン

2つ以上心あたりがあれば、歯周病の可能性があります。早めに歯科医にご相談されることをお勧めします。

  • ブラッシングのたびに歯ぐきから出血する
  • 歯がムズがゆい感じがする
  • 歯を磨いた時に出血が見られる
  • 朝起きたときに口の中が気持ち悪い
  • 食べ物がかみづらくなる
  • 歯ぐきが腫れている
  • 口臭が強くなってきた
  • 口の中がネバつく
  • 歯がグラつく
  • 歯ぐきから膿が出ている
  • 歯ぐきが下がって歯が長くなったような気がする
  • 歯が浮いた感じがする
  • 硬いものが咬みにくい
  • 食べものが歯に挟まりやすくなった
さまざまな角度から歯周病を検査します
歯周ポケット検査

歯周ポケット検査

「プローブ」という器具で歯と歯ぐきの溝の深さを測ります。健康な歯ぐきの溝は2mm程度。歯周病は進行にともない溝が深まり、「歯周ポケット」が形成されます。その深さを測って歯周病の進行度合いを検査します。

歯の動揺度検査

歯の動揺度検査

ピンセットで歯をつまみ、歯がどの方向にどのくらい動くかを検査します。歯周病は進行にともない歯を支える組織が破壊されるため、動揺度が大きくなっていきます。

レントゲン検査

レントゲン検査

歯を支える顎の骨の状態をチェックします。進行すればするほど顎の骨が吸収され小さくなっていきます。

「さくら歯科おおとり院」が行う歯周病治療
スケーリング

スケーリング

歯周病の治療や予防の基本は汚れを除去することです。プラークは歯ブラシが届けば取り除けますが、プラークが石灰化した歯石はブラッシングでは落とせません。スケーリングでは特殊な器具を使って歯面に付着するプラークや歯石を除去します。歯と歯の間や歯と歯ぐきの溝に形成されている汚れをしっかり落とします。

歯周ポケットそうは術

歯周ポケットそうは術

歯周病がある程度進んでしまうと、歯周ポケットの奥深くまでプラークや歯石がたまります。そのためスケーリングだけでは症状が改善しません。歯周ポケットそうは術は、歯周ポケットに潜む汚れを器具でかき出す処置です。必要に応じて麻酔をするため、痛みはほとんどありません。仕上げに歯根表面を滑らかにして、汚れの再付着を防ぎます。